左フロントのブーツの破れの件ですが、
今日ディーラーにて交換してきました。
てっきりブーツだけの交換かと思っていたのですが、
左のドライブシャフト丸ごと交換になったそうです。
メーカー保証で無料。
これで状態バッチリ♪
なはず…w
今日ディーラーにて交換してきました。
てっきりブーツだけの交換かと思っていたのですが、
左のドライブシャフト丸ごと交換になったそうです。
メーカー保証で無料。
これで状態バッチリ♪
なはず…w
■
[PR]
▲
by axela-suguyan
| 2010-02-09 20:10
| アクヤン
クラッチジャダーも無事に直り、
万全の状態になったと思われたアクヤン。
しかしまたまた問題発生‼
ガソスタで空気圧を見て貰った時に店員から指摘が…
左のフロントが異常にグリスまみれになってるので、
もしかしたらブーツが破れてるかもとの事。
こりゃ大変だ~と即ディーラーに!
続きはWebで‼
じゃなく、今まだディーラーなので結果は分かりません。
果報は寝て待て!(違
More
万全の状態になったと思われたアクヤン。
しかしまたまた問題発生‼
ガソスタで空気圧を見て貰った時に店員から指摘が…
左のフロントが異常にグリスまみれになってるので、
もしかしたらブーツが破れてるかもとの事。
こりゃ大変だ~と即ディーラーに!
続きはWebで‼
じゃなく、今まだディーラーなので結果は分かりません。
果報は寝て待て!(違
More
■
[PR]
▲
by axela-suguyan
| 2010-02-06 16:24
| アクヤン
何か物凄くというかメチャクチャお久しぶりでございます。
一応生存していましたw
1年半も放置した上、久々の更新は修理日記です。。
去年の夏ぐらいからクラッチジャダー(ガタガタという振動)の症状が出ていたのですが、
年末にそれが一気に悪化したので修理依頼しました。
12月に車検を受けてすぐだったので2度手間というか4度手間ぐらいな感じになってしまったのですが、
とりあえず一部部品は5年保障だったのでギリギリ無償で交換という事になり、
クラッチプレート自体は1万円弱でした。
交換してからは快適になってバッチリ!
最初はクラッチが繋がり過ぎて違和感だらけでエンストするかと思いましたw
ちなみに、現在の走行距離は約36,000km。
これからも頑張って走って貰いますよ♪
一応生存していましたw
1年半も放置した上、久々の更新は修理日記です。。
去年の夏ぐらいからクラッチジャダー(ガタガタという振動)の症状が出ていたのですが、
年末にそれが一気に悪化したので修理依頼しました。
12月に車検を受けてすぐだったので2度手間というか4度手間ぐらいな感じになってしまったのですが、
とりあえず一部部品は5年保障だったのでギリギリ無償で交換という事になり、
クラッチプレート自体は1万円弱でした。
交換してからは快適になってバッチリ!
最初はクラッチが繋がり過ぎて違和感だらけでエンストするかと思いましたw
ちなみに、現在の走行距離は約36,000km。
これからも頑張って走って貰いますよ♪
■
[PR]
▲
by axela-suguyan
| 2010-01-19 00:28
| アクヤン
またまた久しぶりの投稿になってしまいましたが、特に何事も無く毎日通勤に活躍しているアクヤンです。
通勤に使い始めてからというもの、かなり走行距離が伸びています。
往復で45km程度ですが、これが毎日の積み重ねとなるとかなりのものですね。
今年に入ってからの走行距離は4346kmになりました。
去年の年間走行距離が4784kmという事を考えると驚異的なハイペースですね!!w
今日はようやく洗車をする事が出来てかなりすっきりしました。
ただ、不安定な天気は相変わらず続くようで今週の水・木曜日あたりにまた雨が降るらしいです。
次の日曜はまたまた鈴鹿にスーパー耐久を観戦しに行ってきます!
今回はいつもの名阪国道を通るルートではなく、初めて新名神高速を使って行ってみようと思っています。
その辺りの感想はまた来週以降に報告したいと思います!
通勤に使い始めてからというもの、かなり走行距離が伸びています。
往復で45km程度ですが、これが毎日の積み重ねとなるとかなりのものですね。
今年に入ってからの走行距離は4346kmになりました。
去年の年間走行距離が4784kmという事を考えると驚異的なハイペースですね!!w
今日はようやく洗車をする事が出来てかなりすっきりしました。
ただ、不安定な天気は相変わらず続くようで今週の水・木曜日あたりにまた雨が降るらしいです。
次の日曜はまたまた鈴鹿にスーパー耐久を観戦しに行ってきます!
今回はいつもの名阪国道を通るルートではなく、初めて新名神高速を使って行ってみようと思っています。
その辺りの感想はまた来週以降に報告したいと思います!
■
[PR]
▲
by axela-suguyan
| 2008-04-20 20:33
| アクヤン
雪やら何やらでドロドロを通り越してガサガサになっていた可愛そうなアクヤン。
今日は仕事が休みだったのでようやく洗車してあげられました。
今月から通勤で毎日クルマに乗っているので汚れるのも本当に早いですね…
片道24km程なのですが、交通量の多い道路なので余計に酷いですね。
ガソリンも満タン、タイヤの空気圧もバッチリ、洗車も完了という事で明日からまた通勤に頑張って貰います!
通勤時の渋滞+タイヤ交換後初の給油という事でかなり燃費が落ちるかな?って思っていましたが、リッター辺り12kmあったのでホッとしていますw
ちなみに来週の水曜日も休みなので、久々に遠出をしてみたいと企んでいたりします。
どこに行くかはまだ秘密という事で(ぉ
今日は仕事が休みだったのでようやく洗車してあげられました。
今月から通勤で毎日クルマに乗っているので汚れるのも本当に早いですね…
片道24km程なのですが、交通量の多い道路なので余計に酷いですね。
ガソリンも満タン、タイヤの空気圧もバッチリ、洗車も完了という事で明日からまた通勤に頑張って貰います!
通勤時の渋滞+タイヤ交換後初の給油という事でかなり燃費が落ちるかな?って思っていましたが、リッター辺り12kmあったのでホッとしていますw
ちなみに来週の水曜日も休みなので、久々に遠出をしてみたいと企んでいたりします。
どこに行くかはまだ秘密という事で(ぉ
■
[PR]
▲
by axela-suguyan
| 2008-02-20 20:13
| アクヤン
ついに念願のETCを手に入れました!!
買ったのではなく、先着1万名に無料でプレゼントというクレジットカード会社のキャンペーンで入手出来たものです。
昨日届いたので今日早速取り付けをしました!
モノは三菱電機のEP-536Bです。

さてさて、問題は本体は無料で送ってきたものの取り付けを頼む場合は別途工賃が必要なので(当然ですが…)、自力で頑張るしかないっ!
んが、カーナビの時と同じように付ければ良いや♪って気軽に考えていたのですが、電源コードはシガーソケットタイプじゃないんですね…w
無理矢理シガーソケットに指すって手もあったものの、既にあるカーナビの配線にETCの配線まで加わってしまうと美しくない!
しかしながらACCから直接電源を取るなんてやった事が無い&無知過ぎるので結局父の手助けを全面的に借りることに(ぉ
グローブボックスの下を開けてACCから電源を取ります。

アースは発炎筒のある部分のカバーを外したところのネジに留めるのが良いみたいです!

説明書によるとこの機種はアンテナ&スピーカーが一体型なので、ダッシュボード上に置かないといけ無いとのこと。
ってな訳で無難にカーナビの左後ろ辺りに設置しました。
この場所なら運転席からはカーナビの死角になって見えないので無問題♪

これで念願のETC装着完了!!!!
高速道路を走る時に料金所のオジサンとの「ありがとう、どうも」といった感情のこもっていない形だけのコミュニケーションも無くなりますw
先日のワイパーの時もそうでしたが、これまた早く使ってみたい!
無駄に高速道路に走りに行こうかとも考えましたが、時期が時期だけにGWが終わってから行く事にします^^;
写真付きで書いたものの、これから自分でアクセラにETCを付けたい!という人にとっては何の参考にもならない記事だという事は重々承知しているので勝手に私が参照させて頂いたサイト様のリンクを貼らせて頂きます。
問題があればすぐ削除しますので^^;
内装職人の日記帳 by ヤンヤン 様の記事
「ETCの取り付け」
買ったのではなく、先着1万名に無料でプレゼントというクレジットカード会社のキャンペーンで入手出来たものです。
昨日届いたので今日早速取り付けをしました!
モノは三菱電機のEP-536Bです。


さてさて、問題は本体は無料で送ってきたものの取り付けを頼む場合は別途工賃が必要なので(当然ですが…)、自力で頑張るしかないっ!
んが、カーナビの時と同じように付ければ良いや♪って気軽に考えていたのですが、電源コードはシガーソケットタイプじゃないんですね…w
無理矢理シガーソケットに指すって手もあったものの、既にあるカーナビの配線にETCの配線まで加わってしまうと美しくない!
しかしながらACCから直接電源を取るなんてやった事が無い&無知過ぎるので結局父の手助けを全面的に借りることに(ぉ
グローブボックスの下を開けてACCから電源を取ります。

アースは発炎筒のある部分のカバーを外したところのネジに留めるのが良いみたいです!

説明書によるとこの機種はアンテナ&スピーカーが一体型なので、ダッシュボード上に置かないといけ無いとのこと。
ってな訳で無難にカーナビの左後ろ辺りに設置しました。
この場所なら運転席からはカーナビの死角になって見えないので無問題♪

これで念願のETC装着完了!!!!
高速道路を走る時に料金所のオジサンとの「ありがとう、どうも」といった感情のこもっていない形だけのコミュニケーションも無くなりますw
先日のワイパーの時もそうでしたが、これまた早く使ってみたい!
無駄に高速道路に走りに行こうかとも考えましたが、時期が時期だけにGWが終わってから行く事にします^^;
写真付きで書いたものの、これから自分でアクセラにETCを付けたい!という人にとっては何の参考にもならない記事だという事は重々承知しているので勝手に私が参照させて頂いたサイト様のリンクを貼らせて頂きます。
問題があればすぐ削除しますので^^;
内装職人の日記帳 by ヤンヤン 様の記事
「ETCの取り付け」
■
[PR]
▲
by axela-suguyan
| 2007-04-30 18:04
| アクヤン
はいどうも、ネタの小出しスペシャル第2弾ですw
今回は昨日のメイン行事だった洗車についてです。
いつも洗車は孤独な戦い。
特に真夏&真冬はツライです。。
しかし昨日は楽しく洗車!
その理由はもちろんアクセラ2台だからw
一人で黙々と作業するよりも2人の方が楽しいのは間違い無いです。
という訳で今日はその時の写真を載せてみますね!

最初はバラバラの場所でしたが、途中で隣が空いたので並ばせましたw

う~ん、セクスィーなお尻(;´Д`)

なかなかマニアックな画が撮れましたw

洗車後の車体のアップ!良い艶出てます♪
ちなみに、クルマ男氏にとっては納車後初の洗車でした。
私のアクヤンと違い、ボディコーティング無しなのでワックス⇒ふき取りの工程が大変そうでした^^;
ただ、愛情を込めて拭いていたのはヒシヒシと感じましたよw
P.S
サイドミラー用のガラコを使わせて頂きありがとうござんした!!
これで雨の日ドライブも快適になると思われます^^
ネタを小出しにしているお陰(?)で、明日も記事を書けますw
明日はちょっと番外編でお送りしてみます。
今回は昨日のメイン行事だった洗車についてです。
いつも洗車は孤独な戦い。
特に真夏&真冬はツライです。。
しかし昨日は楽しく洗車!
その理由はもちろんアクセラ2台だからw
一人で黙々と作業するよりも2人の方が楽しいのは間違い無いです。
という訳で今日はその時の写真を載せてみますね!

最初はバラバラの場所でしたが、途中で隣が空いたので並ばせましたw

う~ん、セクスィーなお尻(;´Д`)

なかなかマニアックな画が撮れましたw

洗車後の車体のアップ!良い艶出てます♪
ちなみに、クルマ男氏にとっては納車後初の洗車でした。
私のアクヤンと違い、ボディコーティング無しなのでワックス⇒ふき取りの工程が大変そうでした^^;
ただ、愛情を込めて拭いていたのはヒシヒシと感じましたよw
P.S
サイドミラー用のガラコを使わせて頂きありがとうござんした!!
これで雨の日ドライブも快適になると思われます^^
ネタを小出しにしているお陰(?)で、明日も記事を書けますw
明日はちょっと番外編でお送りしてみます。
■
[PR]
▲
by axela-suguyan
| 2007-01-09 21:19
| アクヤン
ブログでは書いていませんでしたが、今年の7月からアクヤンの燃費推移をExcelに入力しています。
今日は久しぶりに給油してきたので7月からの推移と共に書いてみますね!
これが年内最後の給油ですね。
7月
走行距離706.4km
給油量45L
燃費15.69km/L
7月Part2
走行距離468.1km
給油量40.36L
燃費11.59km/L
7月Part3
走行距離128.8km
給油量7.66L
燃費16.81km/L
8月
走行距離213.6km
給油量18.74L
燃費11.39km/L
8月Part2
走行距離556.5km
給油量36.5L
燃費15.24km/L
8月Part3
走行距離141.2km
給油量7.55L
燃費18.7km/L
9月
走行距離508.9km
給油量45L
燃費11.3km/L
10月
走行距離36.98km
給油量24.87L
燃費14.86km/L
10月Part2
走行距離816.5km
給油量45.6L
燃費17.9km/L
12月
走行距離707.7km
給油量51.56L
燃費13.72km/L
平均燃費14.83km/L
といった具合になります。
まぁまぁって感じですかね?
これぐらいの数値が出ていれば環境への影響も抑えられますねw
時代はエコですからねぇ^^
今日は久しぶりに給油してきたので7月からの推移と共に書いてみますね!
これが年内最後の給油ですね。
7月
走行距離706.4km
給油量45L
燃費15.69km/L
7月Part2
走行距離468.1km
給油量40.36L
燃費11.59km/L
7月Part3
走行距離128.8km
給油量7.66L
燃費16.81km/L
8月
走行距離213.6km
給油量18.74L
燃費11.39km/L
8月Part2
走行距離556.5km
給油量36.5L
燃費15.24km/L
8月Part3
走行距離141.2km
給油量7.55L
燃費18.7km/L
9月
走行距離508.9km
給油量45L
燃費11.3km/L
10月
走行距離36.98km
給油量24.87L
燃費14.86km/L
10月Part2
走行距離816.5km
給油量45.6L
燃費17.9km/L
12月
走行距離707.7km
給油量51.56L
燃費13.72km/L
平均燃費14.83km/L
といった具合になります。
まぁまぁって感じですかね?
これぐらいの数値が出ていれば環境への影響も抑えられますねw
時代はエコですからねぇ^^
■
[PR]
▲
by axela-suguyan
| 2006-12-27 21:32
| アクヤン
納車日からちょっと遅れてしまいましたが、本日ようやく1年点検に行ってきました。
パックdeメンテというプランに入っているので、オイル交換とかエレメント交換も全て前払いになっています。
今日はちょうど1年という事でオイル・エレメント交換をして貰いました。
その間、約1時間ぐらいあったのですが新型MPVのカタログを貰おうと思って聞いてみたところ、もう無くなってしまったとの事でした。
私の担当の営業の方は出掛けておられたのですが、別の若い感じの新車担当の営業の方が新型MPVをあれこれと紹介してくれました。
メーターに浮かぶ青い3Dは写真とかで見るよりも良かったです。
結構綺麗だし、邪魔になるほどの光でもなかったので^^;
やっぱり2列目のシートは良かったですよ!
あんなクルマだったら鈴鹿で車中泊なんかも楽なんだろうなw
そんなこんなでアクヤンも無事に点検が終わり、帰路につきました。
やっぱりオイル交換後は何とも言えない気持ちよさがありますね!!
その後の予定さえなければどこか遠くへ行きたい!!!って気分になりましたよw
パックdeメンテというプランに入っているので、オイル交換とかエレメント交換も全て前払いになっています。
今日はちょうど1年という事でオイル・エレメント交換をして貰いました。
その間、約1時間ぐらいあったのですが新型MPVのカタログを貰おうと思って聞いてみたところ、もう無くなってしまったとの事でした。
私の担当の営業の方は出掛けておられたのですが、別の若い感じの新車担当の営業の方が新型MPVをあれこれと紹介してくれました。
メーターに浮かぶ青い3Dは写真とかで見るよりも良かったです。
結構綺麗だし、邪魔になるほどの光でもなかったので^^;
やっぱり2列目のシートは良かったですよ!
あんなクルマだったら鈴鹿で車中泊なんかも楽なんだろうなw
そんなこんなでアクヤンも無事に点検が終わり、帰路につきました。
やっぱりオイル交換後は何とも言えない気持ちよさがありますね!!
その後の予定さえなければどこか遠くへ行きたい!!!って気分になりましたよw
■
[PR]
▲
by axela-suguyan
| 2006-02-09 16:55
| アクヤン